> wsl --installあるいは
> wsl --install -d Ubuntu-バージョン番号と入力して実行してもよい(-d オプションによりWSL上にインストールするLinuxのディストリビューション名を指定する。-d をつけなければデフォルトで利用可能な Ubuntu LTS の最新版がインストールされる。利用可能なディストリビューション名は事前に wsl --list -o を実行することで調べられる)。
WslRegisterDistribution faild with error : 0x80370102の表示が出て中途終了した場合は、CPU の仮想化機能が BIOS 等で無効化されている可能性があるので、BIOS(UEFI)の設定で有効化する(BIOS設定の方法はメーカごとに異なるので適宜調べるか、PCに精しい人に聞きましょう)。
$ sudo apt update $ sudo apt upgradeアップデートが終われば、次のコマンドを実行して X11 関連のプログラムをインストールする。
$ sudo apt install x11-apps x11-utils x11-xserver-utilsWindows 11 の場合は、ここまでで既に WSLg が有効になっていて、GUI アプリケーションが使える状態になっている筈である。次のコマンド
$ xeyes &を実行して目玉が二つ表示されることを確認し、「Linuxの設定とソフトウエアのインストール」の項目に進む。
$ sudo apt install language-pack-ja $ sudo update-locale LANG=ja_JP.UTF-8 $ sudo apt install manpages-ja manpages-ja-dev $ sudo apt install nkf
インストール後一旦 Ubuntu を終了し、再び起動すれば、日本語表示になっている筈 (参考記事)。
$ sudo apt install build-essential $ sudo apt install gfortranこれで gfortran が使えるようになる。
$ sudo apt install gradsその他のディストリビューションの場合は、grads の本家からバイナリーの .tar.gz ファイルをダウンロードして適当なディレクトリに展開し、環境変数を設定する。
export PATH=${PATH}:/usr/local/grads/bin export GADDIR=/usr/local/grads/data export GASCRP=/usr/local/grads/scripts export GAUDPT=/usr/local/grads/data/udptVer 2.0.2 以前のバイナリは必要なライブラリを静的にリンクしているので、 本体のバイナリがあれば動く。
インストールされたLinuxディストリビューションのファイルシステムとWindowsのファイルシステムの相互参照
Linux側からは /mnt/c ディレクトリ経由でWindowsのCドライブにアクセスできる。 Windows側からLinuxのディレクトリにアクセスする場合は、エクスプローラやコマンドプロンプト、PowerShellなどで「\\wsl\ディストリビューション名」を指定すれば良い。